賃貸の仲介手数料無料にはデメリットはある?仕組みと値下げ交渉のポイントを紹介

賃貸の仲介手数料無料にはデメリットはある?仕組みと値下げ交渉のポイントを紹介


この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  • 賃貸の仲介手数料が無料になるからくりとは?
  • 賃貸の仲介手数料無料のデメリットを解説
  • 仲介手数料無料or値下げ交渉術を公開!!

仲介手数料無料の賃貸物件は、初期費用を抑えたい方にとって魅力的ですよね。

しかし無料だからといって手放しで喜べるものではありません。

注意すべきポイントがいくつかあります。

この記事では、仲介手数料無料の賃貸物件を選ぶ際に考慮すべきデメリットや、その仕組みについて詳しく解説します。

さらに、おすすめの仲介手数料無料の不動産会社も紹介します。ぜひご確認ください。

小島解説員小島解説員

目次
  1. 仲介手数料とは?
  2. 仲介手数料無料になる仕組みとは?からくりを解説
  3. 仲介手数料無料のデメリットとは
  4. 仲介手数料無料のメリットを解説
  5. 仲介手数料を値下げ交渉するコツと注意点を解説
  6. 仲介手数料無料でトラブル続発!?評判・口コミ
  7. 仲介手数料無料の罠?無料の落とし穴に注意!
  8. 賃貸の初期費用を値下げする方法
  9. まとめ:仲介手数料無料の賃貸はデメリットもメリット両方ある!

仲介手数料とは?

仲介手数料とは?の見出し画像

まずはじめに、仲介手数料について相場や仕組みを詳しく説明します。

仲介手数料とは、不動産取引において不動産会社が仲介業務を行った際に発生する手数料です。購入者や借り手が物件を取引する際に、不動産会社が提供する仲介サービスに対して支払います。

MEMO

具体的な業務内容には、物件の紹介や案内、価格や条件の交渉、契約手続きのサポートなどが含まれます。

仲介手数料の相場や上限

一般的に、仲介手数料の賃貸物件における上限は家賃の1カ月分ですが、実際には家賃の0.5カ月から1カ月程度に設定している会社が多いです。

この手数料は、取引が成立した時点で支払われる成果報酬ですので、契約が成立しなければ負担する必要はありません。

仲介手数料無料になる仕組みとは?からくりを解説

「仲介手数料無料になる仕組みとは?からくりを解説」の見出し画像

ここまで、賃貸物件における仲介手数料無料についてそのメリット・デメリットを解説しました。

渡邊編集者渡邊編集者

しかしなぜ賃貸で仲介手数料を無料にすることが可能なのでしょうか?

そのからくりについて掘り下げて解説します。

小島解説員小島解説員

仲介手数料無料のからくり
  • 不動産会社の自社物件である
  • 貸主から全額もらっている
  • 貸主が払う広告料が高い
  • 長期間入居者がいない

からくり①不動産会社の自社物件である

不動産会社が自社の物件を直接販売する場合、仲介業者を介する必要がなくなり、その結果仲介手数料が無料になることがあります。

また、大家さんは不動産会社に物件の管理費などを支払うことで、物件の適切な管理を任せています。

不動産会社は仲介手数料以外にも、このような物件の管理費などから収入を得ています。そのため、自社物件の管理を行うことで収益を確保し、仲介手数料を無料または安価に提供できるのです。

からくり②貸主から全額もらっている

不動産会社が貸主から全額の仲介手数料を受け取ることで、入居者には仲介手数料を無料にするケースがあります。

渡邊編集者渡邊編集者

その理由は何でしょうか?

貸主が仲介手数料を負担する理由は、入居者を迅速に確保したいためです。仲介手数料を無料にすることで、入居者が増える可能性が高まります。つまり貸主にとっては、空室期間を短縮し、安定した収益を確保することができるというわけです。

小島解説員小島解説員

からくり③貸主が払う広告料が高い

貸主(オーナー)が仲介会社に広告料(AD)を支払うことで、物件の宣伝や集客を促進することができます。

一般的には、空室期間が長い場合や早く成約を目指したい時に、広告料を支払うことがあります。

広告料が高額であれば、仲介会社の収益も増加し、その分仲介手数料を無料または割引することが可能になる場合があります。

からくり④長期間入居者がいない

一部の物件では、長期間入居者が見つからない状況や需要の低迷を理由に、不動産会社が仲介手数料を無料にすることがあります。

仲介手数料が無料であることがアピールポイントとなり、物件への問い合わせが増加することが期待されます。

仲介手数料無料のデメリットとは

渡邊編集者渡邊編集者

賃貸物件で仲介手数料が無料と聞くと良いことだらけのように感じますが、注意すべきデメリットは何かありますか?

そうですね。デメリットは主に6つあるのでひとつずつ確認していきましょう。

小島解説員小島解説員

仲介手数料無料のデメリット(賃貸)
  • 家賃や敷金が高く設定されている?
  • 仲介手数料以外の項目で費用がかかるかも
  • 家賃交渉が難しくなる?
  • 入居までのサポートが不足する可能性
  • 選択肢の制限
  • 物件の品質に注意

家賃や敷金が割高に設定されている?

仲介手数料が無料の物件では、通常の物件と比較して家賃が高い可能性があります。

仲介手数料が無料であるため、その分の負担をオーナーや管理会社が家賃に反映させているのです。

この結果、初期費用は抑えらても、入居後は割高な家賃を支払うことになり、総額としては損してしまう場合も。

つまり入居者は、仲介手数料を一度で支払うのではなく、家賃として毎月支払う形になってしまうのです。

家賃の相場を他の似た条件の物件と比較すれば違和感に気づける場合もあります。

注意

また、家賃の他に敷金や礼金が高額に設定されている場合もありますので、これらの条件も併せて確認してみてください。

仲介手数料以外の項目で請求水増し?

仲介手数料が無料である一方で、他の項目で費用が請求される可能性もあります。例えば、事務手数料や室内消毒費、緊急時対応サービス代などが含まれます。

これらの費用は、管理会社や大家の要望で必ずつけなければいけないケースもあります。しかし、不動産会社が売り上げに計上するため、あえてオプションとして請求してくる場合も多々ありますので契約前にしっかりと確認することが重要です。

不要であれば外してもらえる項目もあります。本当に必要なのかよく確認しましょう。

小島解説員小島解説員

家賃交渉が難航するかも?

家賃や初期費用の交渉については、物件の種類や状況によって異なりますが、仲介手数料が無料の場合は特に注意が必要です。

仲介手数料が無料であることで、不動産会社側はすでに「だいぶ譲歩している」と考えています。

そのため、さらなる家賃の値引き交渉には応じてくれない場合が多いです。

注意

ただし、他の条件や要素についての交渉は可能性があります。しかし、無理に値下げ交渉を行うと、担当者との信頼関係が損なわれる可能性もあるため、慎重に対応することが大切です。

入居までのサポートが手薄になる可能性

仲介手数料がかかる不動産会社の場合、その収入の大部分は仲介手数料に依存しています。そのため、入居者や賃貸人に対して積極的な営業活動や手厚いサポートを提供することが期待されます。

一方、仲介手数料が無料となる場合、不動産会社は広告費などの費用を上乗せして利益を得るため、顧客に対して手厚い接客やサービスを提供することに意義を見出せなくなる場合も。

結果として、サービスの質やスタッフのモチベーションが下がってしまうことがあるのです。

注意

ただし、これは不動産会社や担当者の「やる気」次第です。個々に異なりますので、必ずしも仲介手数料無料の会社全てがサービスの質が低下するわけではありません。

渡邊編集者渡邊編集者

会社の信頼性を確認するためには、実際にその会社を利用した人の口コミや評判を調べるといいかもしれません

また、会社の公式HPには仲介手数料無料の理由やサービスに関する情報がサイトに掲載されていることがありますので、そちらも参考にしましょう。

小島解説員小島解説員

選択肢の制限

仲介手数料無料の物件は、人気のあるエリアや需要の高い物件タイプでは、なかなか見つけられず通常の物件よりも選択肢が限られる場合があります。

そのため、希望条件に合った物件を見つけるためには、より十分な情報収集が重要です。自身のニーズや予算に合致する物件を見つけるために、仲介手数料無料にこだわりすぎないのも大切です。

設備や物件の満足度が下がるかも

仲介手数料を無料にする代わりに、物件の品質や設備の充実度にはばらつきがあることがあります。

たとえば、駅から遠い場所や築年数が古い物件など、条件があまり良くない場合もあります。ただし、遠い場所であっても家自体の状態が良く、定期的なメンテナンスが行われている物件もありますので、自身のニーズに合った物件かどうかをよく考慮することが重要です。

また、自殺などのいわゆる事故物件である可能性もありますが、自分にとって気にならなければ家自体に問題はありません。

物件を選ぶ際には、注意深く確認し、自分の生活スタイルや条件に合った選択をするようにしましょう。

仲介手数料無料のメリットを解説

これまでデメリットについて解説しましたが、もちろんメリットもあります。以下に紹介していきます。

仲介手数料無料の賃貸のメリット
  • 初期費用の節約
  • 手続きがスムーズに
  • 選択肢が広がる

初期費用の節約

仲介手数料が無料の場合、入居者にとって最大のメリットは初期費用の軽減です。

通常、仲介手数料は家賃とは別に支払われる費用であり、例えば家賃1カ月相当であれば高額な出費になります。

渡邊編集者渡邊編集者

それが無料になればかなりの節約になりますね!新生活はなにかと物入りですから助かる方も多いのではないでしょうか。

手続きがスムーズに

仲介手数料が不要になることで、契約手続きがスムーズに進む利点があります。

不動産業者とのやり取りが少なくなり、入居までの時間を短縮することが期待できるかもしれません。

選択肢が広がる

新生活を始める際はある程度予算を決めて新居を探したり、家具を買ったりしますよね。しかし仲介手数料が無料になることで数万円が浮くわけです。

小島解説員小島解説員

予算に余裕ができ、少し家賃の高い物件まで条件を広げて探すことができるかもしれません。

これまでは候補に出てこなかったような理想的な部屋に数万円の差で出会うことができるかも?と思うと、選択肢を広げられるのは大きなメリットと言えます。

仲介手数料を値下げ交渉するコツと注意点を解説

では家賃を下げたり、仲介手数料を無料にするにはどういった方法があるのでしょうか。コツと注意点について解説します。

 家賃の値下げ交渉は可能?

初期費用の値下げ交渉は基本的に可能です。

特に契約を促進したり、入居者のニーズに応じるために、貸主や不動産会社が柔軟に対応するケースもあります。

注意

ただし、すべての物件で値下げが受け入れられるわけではないため、交渉の結果は物件や状況によって異なることを覚えておきましょう。

閑散期を狙って交渉する

物件の需要が低い閑散期に交渉を行うと、交渉の余地が広がる可能性があります。

MEMO

一般的に、1〜3月は物件の入居希望者が多い時期であり、その後の4〜9月は需要が少ない時期とされています。この時期に交渉することで、条件を有利に進めることができるかもしれません。

ただし、閑散期であっても、人気のある物件では交渉が難しい場合がありますので、物件の特性や市場動向を考慮した上で戦略を立てることが重要です。

 交渉する物件は契約したい物件だけ

交渉をする際には、本気で契約を希望する物件に絞ることが重要です。

過度な交渉を続けると、不動産会社や貸主との信頼関係が損なわれる可能性があります。

交渉する物件を選ぶ際には節度を持って判断しましょう。

小島解説員小島解説員

また、築古や駅から遠いなど条件が悪い物件であればなかなか借り手が見つからず、交渉に応じてくれるかもしれません。

交渉するために信頼関係を築く

不動産会社は借り手と貸し手の間に立ち、借り手には難しい交渉を代行してくれます。そのため、不動産会社との信頼関係を築くことが非常に重要です。

仲介手数料の割引交渉を考える前に、まずは不動産会社との信頼を確立することが大切です。信頼関係が全くない状態でお願いするよりも結果として交渉成立する確率は高まります。

高圧的な態度や突然の要求は、担当者との信頼関係を損なう可能性があり、逆効果です。

渡邊編集者渡邊編集者

交渉する際には、相手に対して敬意を持ち、穏やかな口調で話すことが重要です。間違っても高圧的な態度はNGです!

また、「割引してくれたらすぐに契約します!」という本気の意思を示すことも、効果的な交渉戦略となる場合がありますね。

小島解説員小島解説員

予算は伝えておく

交渉を始める前に、自分の予算を明確に伝えることも大切です。

予算の上限や希望する初期費用の範囲を相手に具体的に伝えることで、交渉が進めやすくなります。ただし、予算を伝えることで相手が上限まで値下げしない場合もありますので、臨機応変に交渉してみてください。

仲介手数料無料でトラブル続発!?評判・口コミ

事務手数料が見積もりに入ってた

仲介手数料が無料である代わりに、事務手数料が加算されているという口コミがあります。

先ほどの章でも解説した通り、仲介手数料が無料である場合は他の費用が追加されることがありますので、契約する前にしっかりと確認することが重要です。

仲介手数料を満額払った人に横取りされてトラブル寸前?

仲介手数料無料の物件に対して、仲介手数料を払う人が優先されることに関する口コミがあります。

続くツイートでは、「文句も言えなかった」と述べられており、具体的なトラブルは避けられたようですが、順番的にはこの方が一番手であったことから、悔しい気持ちが伝わってきます。

仲介手数料無料かつ対応も良かった

仲介手数料無料と聞くと流れ作業的に愛想悪く対応されるのかと想像しがちですが、しっかりサポートしてもらい対応も早かったとのこと。

値下げ交渉もしてくれた

仲介手数料が無料である上に、更に値下げ交渉にも応じてくれたという良い口コミがあります。

このような対応ができるかどうかは物件や担当者によりますが、本当に契約したい物件であれば、ダメもとで交渉してみる価値があるかもしれませんね。

また投稿者のように、営業担当に信頼を寄せてしっかりと関係を築けていると、「このお客様のために値下げしてあげたい」とがんばってくれる営業マンもいます。

渡邊編集者渡邊編集者

こうした人として基本的な姿勢も大切というわけですね!

仲介手数料無料の罠?無料の落とし穴に注意!

最近仲介手数料無料と謳う会社や物件は右肩上がりに増加しています。しかしその背景には注意が必要な罠や落とし穴があるのです。

小島解説員小島解説員

渡邊編集者渡邊編集者

仲介手数料無料の罠ですか!絶対はまりたくないですね…。この章でしっかり確認しましょう!
仲介手数料無料の罠!
  • 隠れた追加費用
  • 選択肢が限られる

隠れた追加費用

仲介手数料が無料である代わりに、他の名目で追加費用が発生することがあります。契約書作成料、更新料、保証会社への加入料などが含まれていないか確認しましょう。

また、家賃や敷金・礼金などの他の費用が高い場合もあるため、トータルの費用で判断することが重要です。

選択肢が限られる

仲介手数料無料の物件は、通常の物件に比べて選択肢が限られることがあります。

特に人気のあるエリアや需要の高い物件タイプでは、仲介手数料を無料にしなくても希望者は現れます。つまり、選択肢が少なくなる可能性が高いのです。

仲介手数料がかかっても、他の費用が割安な場合、最終的な総額が仲介手数料無料の物件と同じくらいになることもあります。

渡邊編集者渡邊編集者

最初から仲介手数料無料という条件にこだわりすぎず、自身の希望に合致する物件を見つけることを優先しましょう!

賃貸の初期費用を値下げする方法

渡邊編集者渡邊編集者

値下げ交渉が難しい場合、他の方法で初期費用を下げられませんか?

そうですね、物件の選定方法でいくつかチェックポイントがあるのでご紹介します。

小島解説員小島解説員

賃貸の初期費用の値下げ方法
  • 敷金・礼金0の物件にする
  • 入居日を月初にそろえる
  • 家賃自体を抑える
  • フリーレント物件にする

敷金・礼金0の物件にする

敷金や礼金は入居時に支払う必要がある費用ですが、不動産会社がキャンペーンやサービスとして無料にしていることがあります。

渡邊編集者渡邊編集者

一般的に、敷金や礼金の相場は1か月分ですので、家賃が高い物件ほど無料になるのは大きなメリットですね!

ただし、敷金や礼金が無料になっている場合、何かネガティブな理由があるかもしれません。

注意

特に敷金は退去時の原状回復費用に充てられるお金です。ゼロ円の場合は退去時に予想外な費用を請求されるケースもよくあります。契約内容をよく確認することをおすすめします。

入居日を月初にそろえる

月の途中に入居すると、その月の日割り家賃も初期費用として支払う必要があります。

初期費用の負担を少しでも軽減するためには、入居日を月の初めに設定することをおすすめします。これにより、日割り家賃の負担を回避することができます。

家賃自体を抑える

家賃の金額を抑えることで、初期費用を削減することができます。

物件の家賃相場を調べて比較し、よりリーズナブルな家賃の物件を選ぶことが重要です。

物件の条件や立地によっては家賃交渉が可能な場合もありますので、不動産会社やオーナーと話し合ってみましょう。

小島解説員小島解説員

フリーレント物件にする

フリーレント物件とは、入居後の一定期間、家賃が免除される特典がある物件のことです。この特典を利用することで、入居後の初期費用の負担を軽減することができます。

ただし、物件の条件や立地が悪いためにフリーレント物件となっている可能性もあるため、慎重に検討して自分に合った物件を選びましょう。

まとめ:仲介手数料無料の賃貸はデメリットもメリット両方ある!

この記事では、賃貸の仲介手数料無料に関するデメリットやメリットを紹介しました。

仲介手数料無料というとメリットばかりに感じますが、実際にはデメリットや裏の仕組みもあります。

賃貸物件を探す際には、ぜひこの記事を参考にしてください。