不動産売買仲介会社ランキングトップ20!仲介手数料無料の会社も紹介


この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

不動産売買を検討する際に、どこの不動産会社に仲介を任せるか悩んでいる、または悩んだ経験を持つ方も多いのではないでしょうか。

大手や地元密着の不動産会社、WEB集客に力を入れている会社など、特徴が様々あり迷ってしまいますよね。

高額で専門的な取引だからこそ、信頼できる不動産会社に任せたいところです。

この記事では不動産売買に強い会社を2024年の実績を基にランキング形式で紹介し、合わせて評判・口コミも掲載しています。

大手の不動産仲介会社の売上高ランキングも気になるところですが、仲介手数料が無料または半額になる不動産会社もまとめました。併せて信頼できる不動産会社の選び方も紹介していきます。

小島解説員小島解説員

渡邊編集者渡邊編集者

これから不動産売買を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

不動産売買仲介会社ランキングTOP20

早速、不動産売買の仲介で実績を上げている企業20社をランキングで紹介します。

公益社団法人不動産流通推進センターが公表している「不動産業統計集」を参考に、「実績数」=「売上取扱高」を基準としてランキングをまとめました。不動産会社選びで迷っている方はぜひこのランキングを参考にしてみてください。

順位/企業名 取扱高 (億円) 前年比(%) 仲介件数 (件) 手数料収入 (億円) 店舗数
1位/東急リバブル 2兆801億円 14.2 32,918 886 226
2位/三井不動産リアルティグループ 1兆9,345億円 0.8 38,680 916 289
3位/住友不動産ステップ 1兆3,928億円 -0.2 31,502 701 203
4位/野村不動産 1兆2,219億円 15.3 10,204 478 98
5位/センチュリー21 6,960 1.9 27,937 333 994
6位/三井住友トラスト不動産 6,543 15.3 8,518 262 72
7位/三菱UFJ不動産販売 5,765 15.4 4,175 243 37
8位/みずほ不動産販売 5,374 19 3,848 222 49
9位/三菱地所ハウスネット 4,947 39 1,403 151 9
10位/東宝ハウス 3,011 19.6 7,198 144 21
11位/積水ハウス 2,505 -4.6 6,384 120 106
12位/大和ハウス 2,010 1.6 4,349 98 111
13位/住友林業ホームサービス 2,015 51 4,392 87 42
14位/福屋不動産 1,536 4.5 79 76 96
15位/大京穴吹不動産 1,669 7.7 4,521 71 70
16位/スターツ 1,467 13.6 2,247 69 102
17位/大成有楽不動産販売 1,575 -9.3 3,018 65 31
18位/三菱地所リアルエステートサービス 1,435 12.9 2,167 63 39
19位/近鉄不動産 1,246 4.9 4,355 60 51
20位/東京建物不動産販売 1,631 -7.4 1,097 52 17

参照:公益社団法人不動産流通推進センター

表を見てわかる通り、店舗数が200店を超える大手が上位3社を独占しています。

上位を占める不動産会社は店舗数も多く、CMも頻繁に流れており一般層への認知度も高いことから、聞きなじみのある不動産会社としての地位を確立しているのが特徴ですね。

小島解説員小島解説員

渡邊編集者渡邊編集者

法人向けの不動産会社もいくつかあるようですね。次の章からはそれぞれの会社について詳しく解説していきます。

東急リバブル

東急リバブルの公式サイトの画像
会社名
東急リバブル株式会社
本社
東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号
設立 1972年3月10日
従業員数
連結:3,945名(単体:3,832名)(2024年3月末現在)
資本金 13億9630万円

【実績】

手数料収入
886億円
取扱件数
32,918件
取扱高
2兆801億円億円(+14.2%)
店舗数
226店
1件あたり平均物件価格
6,319万円
平均手数料率 4.26%
1件あたり平均手数料
269万円
1店舗あたり平均手数料収入 4億118万円

 

東急リバブル株式会社は交通・百貨店・ホテル事業などを手掛ける東急グループの不動産部門として、自社ブランドの分譲マンション開発・販売、不動産売買仲介業をメインの取り扱っています。

創立52年という実績に基づいた安定感と、売買仲介の営業スタッフは98%が宅地建物取引士の資格を保有し豊富な実績を有していると言う点でも他社とは一線を画したエキスパート集団であると言えます。

MEMO

また、1件当たりの平均物件価格がランキング内でも飛びぬけて高く、高級物件の売買を多く取り扱っていることもわかります。

三井不動産リアルティグループ

三井不動産リアルティグループの公式サイト画像
取扱高 1兆9,345億円
仲介件数 38,680
手数料収入 916億円
店舗数 289
1件当たりの平均手数料 約200万円
1件当たりの平均物件価格 5,002万円

三井不動産リアルティグループは主に個人向け不動産サービスと法人向け不動産サービスを展開し、個人向けは「三井のリハウス」としてCMも多く放送されています。

また「三井のリパーク」も展開し、空き地を駐車場として資産活用するお手伝いもしてくれます。

都市部を中心に店舗を拡大し続け、現在300店舗に届く勢いで不動産売買仲介取り扱い件数は38年連続業界1位を獲得し続ける最大手と言えます。

住友不動産ステップ

住友不動産販売の公式サイトの画像
会社名
住友不動産ステップ株式会社(旧:住友不動産販売)
本社
東京都新宿区西新宿二丁目6番1号
設立 1975年3月1日
従業員数
3,166名(2024年3月31日現在)
代表取締役社長 青木 斗益
公式サイト

【実績】

手数料収入
701億円
取扱件数
31,502件(-9.8%)
取扱高
1兆3,929億円(-0.2%)
店舗数
203営業センター
1件あたり平均物件価格 4,421万円
1件あたり平均手数料 222万円
1店舗あたり平均手数料収入 3億4,243万円

住友不動産販売は、2025年4月に社名変更し、住友不動産ステップになりました。

住友不動産ステップは、マンション・土地・一戸建てなどあらゆる種別の売却・購入・賃貸に対応可能な、実績豊富な大手不動産会社です。個人向けに「すみふの仲介ステップ」を展開し、直営店を全国に200店舗有しているのも特徴です。

担当営業が問い合わせ対応から引き渡しまでマンツーマンでサポートしてくれるため、多岐に渡る不動産売買の工程も二人三脚で成約を目指せるため心強いサービスです。

年間34,900件の成約を取りまとめている豊富な実績で、売主満足度は94%にも上ります。

注意

ただ、取り扱い可能なエリアは店舗が集中する都市部や地方の主要都市に限られ、山間地域など田舎エリアでは対応していないことが多いため注意が必要です

野村不動産

野村不動産の公式サイトの画像
会社名
野村不動産株式会社
本社
東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
設立 1957年4月15日
従業員数
2,068名(2024年4月1日現在)
代表取締役社長 松尾 大作

【実績】

手数料収入
478億円
取扱件数
10,204件
取扱高
1兆2,219億円
店舗数 98店
1件あたり平均物件価格
1億1,974万円
手数料率 3.91%
1件あたり平均手数料
478万円
1店舗あたり平均手数料収入
4億6,180万円

野村不動産は子会社である野村不動産ソリューションズが個人向け仲介サービス「野村の仲介+(PLUS)」を展開しており、売却スピードの速さに定評があります。

都市部を中心に広範なネットワークを持ち、特に野村不動産が展開する分譲マンション「プラウドシリーズ」に精通した「プラウドマスター」を配置するなど、スタッフの専門性を生かして早期成約を目指しています。

家具家電の割引優待や旅行会社・スポーツクラブなどをお得に利用できる成約特典も豊富に用意されており、大手不動産会社ならではといった充実ぶりです。

センチュリー21

会社名 株式会社センチュリー21・ジャパン
本社所在地 東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル7F
設立 1983年10月21日
資本金 517,750,000円
代表者 代表取締役社長 園田 陽一
従業員数 87 人
公式サイト CENTURY21
手数料収入 333億円
取扱件数 27,937件
取扱高 6,960億円
店舗数 994店
1件あたり平均物件価格 2,491万円
手数料率 4.79%
1件あたり平均手数料 333万円

 

三井住友トラスト不動産

三井住友トラスト不動産の公式サイトの画像
会社名
三井住友トラスト不動産株式会社
本社
東京都千代田区神田錦町三丁目11番地1 NMF竹橋ビル
設立 1986年1月24日
従業員数
1,287名(2025年8月19日現在)
資本金 3億円

【実績】

手数料収入 249億円(+9.0%)
取扱件数 8,128件(-1.2%)
取扱高 5,661億円(+2.9%)
店舗数 68店(-3)
1件あたり平均物件価格 6,964万円(+275万円)
手数料率 4.0%
1件あたり平均手数料 307万円(+29万円)
1店舗あたり平均手数料収入 3億6,736万円

三井住友トラスト不動産は三井住友信託銀行グループの不動産会社です。土地・一戸建て・マンションはもちろん、投資用・事業用の物件も幅広く取り扱い、首都圏だけでなく地方都市部も網羅して取り扱っています。

財閥系銀行グループの強みを生かし、住宅ローンや相続の相談も各金融機関と連携して手厚くサポートしてくれます。

MEMO

1件あたりの平均物件価格が7千万円近くですから、富裕層からの支持が厚い老舗不動産会社と言えます。

みずほ不動産販売

みずほ不動産販売の公式サイトの画像
会社名 みずほ不動産販売株式会社
本社
東京都中央区日本橋1–3–13 東京建物日本橋ビル
設立 1986年(昭和61年)7月
従業員数 954名(2024年4月1日現在)
代表取締役社長 鎌田 卓史

【実績】

手数料収入
188億円(+6.0%)
取扱件数
3,815件(-4.1%)
取扱高
4,516億円(+5.3%)
店舗数 49店(0)
1件あたり平均物件価格
1億1,837万円(+1063万円)
手数料率 4.10%
1件あたり平均手数料
493万円(+49万円)
1店舗あたり平均手数料収入
3億8,436万円

こちらも財閥系のみずほフィナンシャルグループの不動産会社です。法人向け不動産仲介を多く取り扱い、不動産投資や相続などのコンサルティングも行っています。

個人向けでは対応件数は少ないものの、HPで周辺売り出し相場を簡単に調べられる機能や、不動産売買関連のコラムを掲載するなど、HPを見るだけでも実になる会社です。

三菱地所ハウスネット

三菱地所ハウスネットの公式サイトの画像
会社名 三菱地所ハウスネット株式会社
本社
東京都新宿区北新宿二丁目21番1号新宿フロントタワー32F
設立 1984年7月16日
従業員数
589名(2024年4月1日付人員数)
代表取締役社長 平川 清士

【実績】

手数料収入 55億円(+17.5%)
取扱件数 2,069件(+6.2%)
取扱高 1,285億円(+21.1%)
店舗数 38(+2)

三菱地所ハウスネットは三菱地所の子会社で個人向け不動産仲介会社です。売買以外にも賃貸仲介や管理事業なども行っています。

MEMO

オリコン顧客満足度ランキングにおいて、担当者の提案力部門において1位を獲得するなど、ユーザーからの支持が厚いのも特徴と言えます。

東宝ハウス

東宝ハウスの公式サイトの画像
会社名
株式会社東宝ハウスホールディングス
本社
東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル29F
設立
昭和51年2月4日
従業員数
グループ全社従業員数641名(2023年11月現在)
代表 佐井川 稔

【実績】

手数料収入
118億円(+9.0%)
取扱件数
6,268件(+0.8%)
取扱高
2,517億円(+10.8%)
店舗数 20店(+1)
1件あたり平均物件価格
4,015万円(+366万円)
手数料率 5.00%
1件あたり平均手数料
190万円(+17万円)
1店舗あたり平均手数料収入
5億9,230万円

東宝ハウスは関東を中心に、中古戸建、土地、マンションなど様々な不動産売買仲介を得意とする不動産会社です。

関東圏に22社のグループ会社を持ち、その土地に根差したグループ会社が売買のサポートをしてくれるため地域の情報に精通しています。

相場やエリアの特徴だけでなく、いざトラブルが起きた時もスムーズに対応してもらえる安心感があるのも特徴です。

積水ハウス不動産

積水ハウスの公式サイトの画像
会社名
積水ハウス不動産東京株式会社
本社
東京都渋谷区代々木2丁目1番1号(新宿マインズタワー)
設立 昭和51年3月1日
従業員数
1,199名(令和6年8月1日現在、関係子会社含む)
代表取締役社長 西村 裕

【実績】

手数料収入
123億円(-2.7%)
取扱件数
7,075件(-11.3%)
取扱高
2,626億円(-8.8%)
店舗数
108店(-7)
1件あたり平均物件価格
3,711万円(+102万円)
手数料率 4.60%
1件あたり平均手数料
174万円(+16万円)
1店舗あたり平均手数料収入
1億1,425万円

積水ハウス不動産は住宅メーカーの積水ハウスのグループ会社として、地域別の総合不動産会社6社と関連事業会社4社で構成されています。全国100カ所を超えるネットワークで不動産売買をサポートしてくれます。

また、積水ハウスのブランド力を活かし、独自の販売戦略を立て、独自の基準で適正価格を査定してくれるなど蓄積されたノウハウを活用できるのもポイントです。

大和ハウス

大和ハウスの公式サイトの画像
会社名
大和ハウス工業株式会社
本社
大阪市北区梅田3丁目3番5号
設立
1955年4月5日(設立1947年3月4日)
従業員数
連結:48,483人(2024年3月31日)
代表 芳井 敬一

【実績】

手数料収入 96億円(+13.5%)
取扱件数 4,884件(+3.6%)
取扱高 1,977億円(+6.6%)
店舗数 121(4)

大和ハウス工業のグループ会社である大和ハウスリアルエステートが不動産仲介と買取販売を行っており、その他賃貸管理やソリューション事業など総合不動産会社としての立ち位置にあります。

売却希望でも買い手が見つからない場合は買い取りが可能で、その後独自の住宅ストック事業において住宅再生を図ります。

注意

日本全国の大都市に支店を持っていますが中心地エリアがほとんどで、過疎地域や遠方エリアには対応していないこともあるため注意が必要です。

住友林業ホームサービス

住友林業ホームサービスの公式サイトの画像
会社名 住友林業ホームサービス株式会社
本社 東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館11階
設立 昭和39年9月1日
従業員数 480名(2023年4月現在)
代表取締役社長 櫻井 清史

【実績】

手数料収入 79億円(+24.1%)
取扱件数 4,733件(+15.4%)
取扱高 1,917億円(+5.7%)
店舗数 44(-2)

住友林業ホームサービス株式会社は住友林業グループの不動産流通事業を担っています。住宅の売買仲介だけでなく、礎である山林事業、木材建材事業などにも力を入れているのが特徴です。

MEMO

期日までに売却が叶わなかった場合は、あらかじめ顧客と同社で取り決めた価格にて買取ってもらえる「買取保証制度」も設けており、安心して売却に臨むことができます。

福屋不動産

福屋不動産の公式サイトの画像
会社名 株式会社福屋不動産販売
本社
大阪市北区曾根崎2丁目3番5号 梅新第一生命ビルディング15階
設立 1999年3月
資本金 1,000万円
代表取締役社長 瀧下 昌敏

【実績】

手数料収入 73億円(+4.5%)
取扱件数 7,875件(-0.9%)
取扱高 1,470億円(+4.8%)
店舗数 95(0)

福屋不動産は不動産売買のみならず、保険・リノベーション・不動産投資など住まいにまつわるあらゆるサービスをワンストップで提供する不動産会社です。

関西を中心に関東・九州でも事業展開しており、実績は年間10,000件に上ります。成約特典として、引っ越しや家具家電などを優待価格で利用できるFUKUYAの提携サービスも用意されているのが特徴です。

大京穴吹不動産

大京穴吹不動産の公式サイトの画像
会社名 株式会社大京穴吹不動産
本社
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビル
設立 1988年12月7日
従業員数
1,286名(2024年4月1日現在)
代表取締役社長 森本 秀樹

【実績】

手数料収入 69億円(-9.2%)
取扱件数 4,528件(–14.8%)
取扱高 1,548億円(-7.6%)
店舗数 74(0)

ライオンズマンションでおなじみの大京穴吹不動産は大京グループの子会社です。

親会社の大京株式会社はマンション開発を主軸としており、大京穴吹不動産主にマンションの売却をメインに行っています。もともとは株式会社大京の不動産流通部門として存在しており、通算40年以上の実績を持つ老舗と言えます。

その後穴吹工務店と合併したことで、全国にある穴吹工務店の支店を足掛かりに全国展開を果たしました。

現在は都市部だけでなく地方にも強い不動産会社という位置づけです

スターツ

スターツの公式サイトの画像
会社名 スターツピタットハウス株式会社
本社
東京都中央区日本橋3-4-10 スターツ八重洲中央ビル4F
設立 2005年10月1日
従業員数 696名(2024年4月1日時点)
代表取締役社長 桜木 竜二

【実績】

手数料収入 58億円(+14.7%)
取扱件数 2,337件(+6.0%)
取扱高 1,290億円(10.8%)
店舗数 103(-1)

スターツグループは賃貸仲介のピタットハウスで広く認知されているのではないでしょうか。店舗は100店を超えており、町の不動産屋として相談しやすい環境づくりに力を入れています。

MEMO

売却に関してのサポートも充実しており、オークションの期日入札方式や、売却と賃貸で両方募集も可能とするなど、視点を変えた仲介のスタイルで定評があります。

大成有楽不動産販売

大成有楽不動産販売の公式サイトの画像
会社名 大成有楽不動産販売株式会社
本社
東京都中央区京橋3丁目13番1号(有楽ビル)
設立 1986年(昭和61年)1月
従業員数 437名(2024年4月1日現在)
代表取締役社長 村上 善彦

【実績】

手数料収入 72億円(+2.7%)
取扱件数 3,579件(-12.6%)
取扱高 1,737億円(+2.5%)
店舗数 36(0)

大成有楽不動産販売(旧 有楽土地)は大成建設のグループ会社で不動産の仲介を主な業務としている会社です。

東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪府の5都府県で展開しており、それ以外の地域では取り扱いできないケースもあるため注意が必要です。

大成建設グループというマンション施工実績で培ったノウハウが豊富なため、売却サービスの一環としてリペア・クリーニング・売却保証など充実したサポート体制で早期売却を目指せます。

三菱地所リアルエステートサービス

三菱地所リアルエステートサービスの公式サイトの画像
会社名
三菱地所リアルエステートサービス株式会社
本社
東京都千代田区大手町1-9-2大手町フィナンシャルシティ グランキューブ11階
設立 1972年12月20日
従業員数
653名(2024年4月1日現在)
代表取締役社長 湯浅 哲生

【実績】

手数料収入
103億円(+15.9%)
取扱件数 1,197件(+7.0%)
取扱高
3,559億円(+29.9%)
店舗数 9(0)

三菱地所リアルエステートサービスは三菱地所グループの子会社です。法人を主に対象として不動産コンサルティング、CRE戦略サポート、不動産仲介を主軸に展開しています。

売買仲介は事業用テナントや物流倉庫などを取り扱っており、店舗数が少ないのは個人向けではないためです

近鉄不動産

近鉄不動産の公式サイトの画像
会社名 近鉄不動産株式会社
本社
大阪市天王寺区上本町6-5-13上本町新歌舞伎座ビル
設立 1968年4月1日
従業員数 952名 ※2024.4.1現在
代表取締役社長 倉橋 孝壽

【実績】

手数料収入 60億円(-4.0%)
取扱件数 4,261件(-4.3%)
取扱高 1,181億円(+1.3%)
店舗数 47(1)

近鉄グループの不動産部門を担う近鉄不動産ですが、もともとは近鉄線沿線の開発を目的として設立された会社です。しかし現在は事業規模の拡大により住宅や土地の開発だけでなく、ゴルフ場やインフラ事業にも進出しています。

個人向けに「近鉄の仲介」というサービスを展開しており、関西・中部地方を中心に東京・千葉・広島・福岡にも支店を有しています。

東京建物不動産販売

会社名 東京建物不動産販売株式会社
本社 東京都中央区八重洲1-5-20東京建物八重洲さくら通りビル
設立 1980年5月17日
従業員数
5,828名(2024年3月末)
代表取締役社長 代表取締役 社長 福居 賢悟

【実績】

手数料収入
52億円
取扱件数
1,097件
取扱高
1,631億円
店舗数 17店
1件あたり平均物件価格
14,870万円
手数料率 3.16%
1件あたり平均手数料
1,097万円

 

仲介手数料が無料のおすすめ不動産会社

一件あたりの取引が高額になる不動産売買において仲介手数料は費用の中でも大きな割合を占めます。せっかくなら節約できるところはできるだけ削りたいですよね。

同じ物件でも会社

によっては仲介手数料が無料で購入・売却することが可能です。

大手の不動産会社では仲介手数料無料や半額は行っていない企業がほとんどです。ここからは、仲介手数料が無料のおすすめ不動産会社を7つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

小島解説員小島解説員

1 グランドネクスト株式会社  

会社名 グランドネクスト株式会社
所在地 東京都新宿区新宿1丁目3-12壱丁目参番館 3階
電話番号 03-6380-0901(代表)
資本金 1,000万円
設立 2010年11月
代表 小島 優一
従業員数 29名(グループ全体)
事業内容
不動産の売買仲介・不動産の賃貸管理・WEBメディアの企画・作成
公式サイト グランドネクスト株式会社公式

グランドネクスト株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉に営業拠点を展開する不動産仲介会社です。

PR担当にTVでもおなじみのヒロミを起用しており、安心して仲介を任せることができます。

また、これまで営業担当の経験と勘で判断されていた物件の適正価格をAIが算出してくれたり、条件に合致する物件を自動提案してくれるなど、最先端のAI技術を取り入れているのも特徴です。

不動産購入時の仲介手数料は無料で、現在は10周年キャンペーンとして成約時に現金プレゼントのキャンペーンを行っています。

対応エリアが広いため、大手しか対応してもらえないといった地域の物件でも相談可能です。


グランドネクストの評判・口コミ

続いて、グランドネクストを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。

グランドネクストの評判・口コミ
  • 人柄のよさを感じた
  • 提案が的確だった

人柄のよさを感じた

やりとりも迅速で、人柄的にまっすぐな人だというのが伝わったので安心してお願いすることができた。一度購入申し込みをした物件が別の人に購入されてしまったときも、担当者が悪いわけではないのに頭を下げて申し訳なさそうにしていて人柄のよさを感じた

引用:おうちの語り部

提案が的確だった

不動産会社から具体的に価格についての説明はなかったと記憶しているが、購入したマンションは個人所有のものだったので税金もかからないし、他の物件と比較してもそこまで高値ではなかったので説明がなくても違和感はなかった。ローンは不動産会社に勧められた銀行で組んだが、メガバンクで金利も安かったので満足していた。

引用:おうちの語り部

2 REDS(レッズ)

会社名 株式会社 不動産流通システム
所在地 東京都中央区日本橋3-4-14 八重洲N3ビル8階
電話番号 03-6281-8401(代表)
資本金 8,519万円
設立 2008年10月
代表 深谷 十三
営業エリア
JR山手線の主要ターミナル駅、横浜駅から概ね30分圏内および東京西部地区
事業内容
不動産売買の仲介、リフォーム・リノベーション工事、およびこれらに付随する業務
公式サイト Reds公式

REDS(レッズ)はヤマダホールディングスの関係会社であり、株式会社不動産流通システムが運営しています。

渡邊編集者渡邊編集者

PR担当にタレントのパックンが起用されており、親近感が湧きますね!

また、営業スタッフの人数も多いため、丁寧でスピーディーな対応が期待できます。

山下智久主演で話題となったドラマ「正直不動産」の監修を担当したのもこちらの会社になります。こうした面でも信頼できる会社と言えます。

REDS(レッズ)の評判・口コミ

続いて、REDSを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。

REDS(レッズ)の評判・口コミ
  • 親身に対応してくれる
  • デメリットも説明してくれた

手数料が半額なことに加え、その他余計な費用はかからず、営業対応も良いです。押し売りはなく、親身に対応頂けます。5件ほど物件を見させて頂きましたが、嫌な顔せず、カスタマー目線で寄り添って物件を案内してくれました。

引用:Google

営業もしつこくなく、自分が気になった物件が掲載された時のみ依頼する形で検討ができ、また物件に難がある場合はデメリットもご説明いただけたので信頼が置けました。

引用:Google

3 ロータス不動産

会社名 株式会社ロータス不動産
所在地 東京都台東区蔵前1丁目8番3号2階
電話番号 03-5809-1630(代表)
営業時間 9:30 ~ 20:00(定休日:水曜日)
設立 平成22年3月1日
代表 代表取締役 春日 秀典
E-mail info@lotus-asset-and-property.com
事業内容
仲介手数料半額・無料による不動産の仲介、不動産の売買・賃貸・管理、不動産コンサルティング
公式サイト ロータス不動産公式

ロータス不動産は購入時の仲介手数料が無料または半額になります。

少数精鋭で運営している不動産会社ながら、春日社長は知識が豊富で公式サイトで発信しているブログは不動産業界のリアルを書いており非常に参考になります。

ロータス不動産の評判・口コミ

続いて、ロータス不動産を実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。

ロータス不動産の評判・口コミ
  • 迅速かつ細やかな対応
  • 必要にして十分満足

中古マンションの購入をしました。

物件の契約から住宅ローンの契約まで、迅速かつ細かにご対応いただき非常に信頼できる不動産屋さんでした。

大変おすすめです。

引用:Google

中古の購入でリノベ会社を仲介に立てての物件探しがどうにも折り合わず、仕切り直してこちらに辿り着きました。

事務方と2名のオペレーションのようで大手仲介業者と比べれば最低限のサービスとなるのが当然と心得ておりましたが、

自分なりに多少のリテラシーを持ち的を絞った上での依頼だったこともあり、必要にして十分満足の行くご対応をいただきました。

ローンの申請などでも色々とご指南いただき納得のいく物件を購入することができたこと感謝しております。

引用:Google

4 フリエ

会社名 株式会社FLIE
所在地 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル3F
電話番号 0120-99-0107
営業時間 10:00 ~ 18:00
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉
代表 井上 正賀
公式サイト FLIE(フリエ)公式

フリエは他社とは少し異なる不動産売買プラットフォームを運営しており、売主が直接物件情報をサイトに掲載し、買主は直接問い合わせたり交渉のやり取りが可能です。

もちろん仲介サービスが無い分、仲介手数料も発生しません。間に仲介会社を挟まないため、非常にスピーディーに取引を進められるのが特徴の新しい不動産サービスです。

渡邊編集者渡邊編集者

上場企業のインテリックスのグループ会社なので基盤も安定しており安心して利用することができますね。

また、提携ローンでは年収200万円ほどでも組める住宅ローンの相談に乗ってもらえます。

フリエの評判・口コミ

続いて、フリエを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。

フリエの評判・口コミ
  • 仲介手数料がかからないのは魅力

売り手と直接のやりとりということで、仲介手数料がかからない点に魅力を感じこちらのサービスを使用してみました。

結果的には決まらなかったので購入はしておりません。直接のやりとりなので、お断りや、条件などを伝える際には緊張しました。

引用:UD8

5 アローズリアルエステート

会社名 株式会社 アローズリアルエステート
所在地 中央区日本橋2-8-6 太陽生命ひまわり日本橋ビル7階
電話番号 03-3245-8200
資本金 1億円
事業内容
中古マンション・中古戸建の売買、1棟収益不動産(マンション・アパート・ビル等)の売買、都心を中心とした賃貸営業活動・賃貸管理事業
設立 2009年6月1日
代表 矢野 裕之
公式サイト アローズリアルエステート

アローズリアルエステートは売却時の仲介手数料を無料にしている点が特徴の不動産会社です。

不動産の買取査定も対応してくれます。

特に、湾岸エリアのタワーマンションの取引に強く、高額取引に慣れている会社と言えます。

アローズリアルエステートの評判・口コミ

続いて、アローズリアルエステートを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。

アローズリアルエステートの評判・口コミ
  • 迅速に対応してくれた
  • 仕事が早く対応が丁寧

こちらの意図を汲み取って、売却まで迅速に対応していただけました。

引用:Google

仕事はやい、対応も丁寧だし、内覧があればちゃんとその日のうちに連絡してくるし一番まともでした。逆に言うと◯◯不動産は当日中に内覧の結果を報告しないし、まるで役に立ちませんでした。

引用:はてなブログ

6 リノデュース

会社名 株式会社 テシオ
所在地
東京都渋谷区渋谷2-2-6 青山ホワイトアドビービル2F
電話番号 03-6427-1852
資本金 2,000万円
事業内容
空間デザイン事業・リノベーション事業・不動産事業・インテリア事業・職人育成事業
設立
平成13年1月18日
従業員数
従業員38名(パート・アルバイト含む)
代表 小笠原 圭吾
公式サイト

リノデュースは不動産の購入だけでなく、リノベーションもセットでお任せすることができる不動産会社です。

一社完結なので手間をかけることなく理想の家が手に入り、仲介手数料も無料になるため非常にお得です。

青山と埼玉にショールームがあるので、対面でリノベーションの相談も可能ですしオンラインでも受け付けています。

小島解説員小島解説員

もともとものづくりの企業からスタートしたリノデュースは職人の育成も行うなど、品質も追及したリノベーション事業を展開しています。

リノデュースの評判・口コミ

続いて、リノデュースを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。

リノデュースの評判・口コミ
  • 仲介手数料0円のおかでげ予算内に収まった
  • 全体的に大満足

住宅購入からリノベーションまでお世話になりました。ぬくもりを感じられるような家にしたく、無垢材とレンガが調和した素材を楽しむ家というコンセプトが気に入りこちらでお願いしました。

イメージ通りのとても温かみのある空間になり、毎日の生活が楽しくなりました。

仲介手数料0円には驚き!おかげで予算内ででき本当に感謝しております

引用:Google

リノデュースは中古マンションリノベーションのプロだと感じました。洗練されたデザインと高品質な施工に感動しました。スタッフは親身で相談にも乗ってくれました。ただ、工事期間が予定より長かったのが少し残念な印象。

工期管理を改善してもらえれば何も言うことはないと思いました。

全体的には大満足で、友人にも薦めたいと思います!

引用:Google

7 ゼロレボ

会社名 株式会社ハイアーグラウンド
所在地 東京都渋谷区恵比寿4-17-3カゲオカビル4F
電話番号 03-6459-3047
資本金 1,000万円
事業内容
不動産売買仲介・不動産賃貸仲介・外国人向け仲介・不動産買取再販事業
設立 2007年5月10日
従業員数 36名(英語対応可能スタッフ3名)
代表 鈴木 健
公式サイト ゼロレボ公式

ゼロレボは物件の購入時の仲介手数料が無料となります。特徴的なのはサイトのつくりで、写真やデザインが非常におしゃれで見やすいということです。

掲載している記事は全て社員がライティングしていたり、英語を話せるスタッフがいたりと、他社との区別化に力を入れています。

渡邊編集者渡邊編集者

毎日新着物件がアップされるので見ているだけで楽しいサイトですね!

2007年の設立でまだまだこれからの企業ですが、賃貸管理も多く手掛けており伸びしろがある不動産会社です。

ゼロレボの評判・口コミ

残念ながら、ゼロレボの評判・口コミはネット上では見つかりませんでした。

山口編集者山口編集者

他にも仲介手数料無料のおすすめ不動産仲介会社をランキングで紹介している以下の記事も参考にしてください。
【2025年】仲介手数料無料の不動産会社ランキング15選!デメリットはある?【東京の賃貸・売買】

信頼できる不動産仲介会社の選び方

不動産会社は数多くありますが、中には注意が必要な会社もあります。

ここでは、安心して任せられる仲介会社を見極めるためのポイントを解説します。

囲い込みをしない会社かどうか

先ほど、大手の不動産仲介売上実績ランキングをご紹介しましたが、「大手だから安心」と思い込むのは危険です。

実は大手企業でも、囲い込みと呼ばれる行為が行われるケースがあります。

囲い込みとは、仲介会社が売主からの依頼を受けた物件を、自社で買主も見つけようとし、外部の不動産会社からの問い合わせを断ったり、レインズ(全国不動産ネットワーク)に正しく掲載しないといった行為のことです。

これによって、仲介会社は売主と買主の両方から仲介手数料を得られるため、手数料が2倍になる仕組みで会社側には利益がありますが、法的に違法されている行為です。

残念ながらこうしたことは大手でも珍しくなく、売却を依頼する際には特に注意が必要です。詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

不動産の囲い込みで買えない買主続出?!三井のリハウスの囲い込みの噂は本当?

丁寧なヒアリング・迅速な対応・無理のない契約姿勢

信頼できる会社かどうかは、担当者の姿勢に表れます。希望条件やライフスタイルをしっかりと聞き取ってくれるか、問い合わせへのレスポンスが早いかは大切なポイントです。

また、「早く申し込まないと他で決まります」といった圧力をかけてくる担当者は要注意です。

無理に契約を迫らず、顧客本位で提案をしてくれる担当者であれば安心でしょう。

口コミや評判を確認する

実際にその不動産会社を利用した人の声は、とても参考になります。特にGoogleマップのクチコミは、対応の良し悪しや実際の体験談が率直に書かれているため、信頼性の判断材料になります。

また、複数の仲介会社の特徴や利用者の評判をまとめた記事もチェックすると、より信頼度を判断しやすくなります。

山口編集者山口編集者

以下の記事も参考にしてみてください。
不動産仲介会社おすすめランキング!評判の良い不動産屋の選び方!【2025年】

免許番号の更新回数をチェックする

不動産会社には必ず免許番号が表示されており、営業年数をある程度知ることができます。

例えば「国土交通大臣(1)第1111号」や「東京都知事(2)第1111号」と記されている場合、()内の数字が免許の更新回数です。

(1)は5年未満、(2)は5年以上、(3)は10年以上の営業実績があるという意味です。

一般企業でも5年以内に約60%が廃業すると言われており、不動産業界も例外ではなく、年間約4,000社が廃業しています。

もし購入後に会社がなくなってしまえば、アフターケアを受けられないリスクもあります。そのため、少なくとも(2)=5年以上営業を続けている会社を選んだ方が、安心して長く付き合えるでしょう。

まとめ

ここまで、不動産会社ランキング20選と、おすすめの仲介手数料が無料になる不動産会社を6社ご紹介しました。

渡邊編集者渡邊編集者

巷には数多くの不動産会社があり、いざ売買を進めようと思っても会社選びの段階で迷ってしまいますね。

そうですね。しかし不動産売買においては適切な仲介会社を選ぶことが非常に重要な要素になります。

小島解説員小島解説員

売買実績の多い大手不動産会社にするか、仲介手数料無料の新進気鋭の不動産会社にするのか、好みは人によるところではありますが、まずはこの記事を参考に、気になる不動産会社で見積もりをとって比較してみるのも一つの手段です。